×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

人は目からほとんどの情報を得る
すごく大切。
人がすごいのは
目には見えない沢山のものを感じれること
例を挙げてみる。
相手のことが好きで仕方がないってゆうのが、相手や周りの友達にも分かってしまう。何もゆっていないのに、元気がないのがバレてしまう。
この間行ったカフェがめっちゃお洒落でイイ感じだった。
と、いうことはよくある
どうして友達はわかってしまうのか??
どうしてイイ感じだったのか??
他のカフェと何が違うのだろうか??
それは「空気」だ
顔があまりカッコ良くはないが、おしゃれだからモテる男。
結局は内面から湧き出る気持ちや、こだわりとゆうのが現れるのである。
その内面のレベルもすごく重要だ。
明るさ、前向きさ、暗さ、怒り、嬉しさ
感情やタイミングによってレベルが変わる。
まず、考えて頂きたい。
人が集まる場所、人とは何なのか??
楽しそう、おもしろそう、カッコイイとかお洒落とかカワイイ、みんなが好きだから
当然のことである。
明るい街灯に虫が集まるのと一緒の原理である。
常に相手によく思われようなんて、考えなくてよい。相手に合わせすぎると自分が自分でなくなりそう。と、思っている。
ただ、普段何気なくイメージする内容を少し考えて欲しい。
調子に乗ったってよい
何気ないことだからこそ
すごく大切。
PR
hogeにコメントする