×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
米アップルのサイト (http://www.apple.com/ )で、iphoneの全貌が明らかになった。
どうやらタッチパネル対応の3.5インチの液晶だそうだ。
ホイールクリックのような感覚で、ipodを持っている人は相当操作しやすいと思う。

iTunesでのMP3はもちろんのこと、動画にも対応している。
インターネット通信をしている最中に縦・横と本体の向きを変えても正しく表示してくれる。
appleさんらしい、シンプルなインターフェイスに驚きました。
なるべく原価を下げるために厳選されたシンプルな形にする。
昨年も軽量・薄さなどの限界に挑戦したipod nanoは一大ブームとなった。
米アップルにとっては、モバイルという厳しい舞台での第2幕が始まったばかりだ。
どうやらタッチパネル対応の3.5インチの液晶だそうだ。
ホイールクリックのような感覚で、ipodを持っている人は相当操作しやすいと思う。

iTunesでのMP3はもちろんのこと、動画にも対応している。
インターネット通信をしている最中に縦・横と本体の向きを変えても正しく表示してくれる。
appleさんらしい、シンプルなインターフェイスに驚きました。
なるべく原価を下げるために厳選されたシンプルな形にする。
昨年も軽量・薄さなどの限界に挑戦したipod nanoは一大ブームとなった。
今回発表されたiPhoneはGSMクワッドバンド(850/900/1800/1900MHz)/EDGE対応の端末で、残念ながら日本では利用できない。日本市場にiPhoneが投入されるのは、3G版が開発されてからということになりそうだ。
価格は、Cingular Wirelessとの2年契約込みで、8Gバイトモデルが599ドル(約7万円)、4Gバイトモデルが499ドル(約6万円)。CingularのWebサイトかApple Storeで購入できる。米国での出荷は6月になるという。なお欧州では2007年第4四半期、アジアでは2008年のリリースを予定している。
引用元:+D Mobile http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0701/10/news009.html
価格は、Cingular Wirelessとの2年契約込みで、8Gバイトモデルが599ドル(約7万円)、4Gバイトモデルが499ドル(約6万円)。CingularのWebサイトかApple Storeで購入できる。米国での出荷は6月になるという。なお欧州では2007年第4四半期、アジアでは2008年のリリースを予定している。
引用元:+D Mobile http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0701/10/news009.html
米アップルにとっては、モバイルという厳しい舞台での第2幕が始まったばかりだ。
PR
hogeにコメントする